一般社団法人SCB CatsWalk ウェブサイトにようこそ。SCBは、Sustainable Community Building の略でサステナブルコミュニティー作りを目的とし、事業を展開する環境団体です。


SCB サステナブル
(SDGsセンター事業)
SCB プロジェクトは、他の環境団体、自治体とも連携し、SACB(Sustainable Area Community Building サステナブル地域作り)プロジェクトを進めています。
沖縄県にある日本一人口の多い村 読谷村の2022年第一回「ノーベル平和賞を夢見る村民基金」を私たちの企画「みんなでSDGsセンター」企画が受賞し、12月11日 読谷村文化センター全館及び鳳ホールで「みんなでSDGsサミット」開催予定です。

CatsWalk 猫環境プロジェクト
CatsWalkは猫に関する問題を環境問題と捉え、猫だけではなく人にもやさしい環境を作るを目標に、行政、自治会や個人ボランティアの方々と連携し環境問題に取り組んでいます。

キャッツウォーク
サービス事業
キャッツウォーク独自の資格、講習、また専門的サービスに関するウェブサイトです。

こどもSDGsセンター
希望むら事業
こどもSDGsセンター希望むらは、SCBが地域自治会と連携して始めている「みんな友達、助け合う、譲り合う、大切にする、感謝する」の5つの心のルールを守ることによってつくるコミュニティーにSDGs教育や活動を提供していく新しい形の居場所作り事業です。
高齢者の孤独や子供たちの貧困問題の解決としてのサステナブルコミュニティーをつくるためにSCBが広げている事業です。
日
時間 分 秒
次まで :
みんなのSDGsサミット2022 in よみたん

SCB CatsWalkは内閣府 地方創生SDGs官民連携プラットフォームの会員です。
