
やさしい環境つくり
人にも猫にもやさしい環境つくり
SCBは、Sustainable Community Buildingの略で サステナブル(持続的な)コミュニティー作りを目指しています。
人と猫にやさしい環境作りをする為のSDGs事業、活動を行うことにより、コロナ問題などにより分断、孤立化しつつある社会体制を改善し、やさしい環境を基盤としたSCB(Sustainable Community Building持続性コミュニティー構築)を目的として設立されました。
猫は環境の一部です。環境問題の解決の第一歩は、人がやさしい心をもって環境と向き合えることだと私たちは考えます。全ての環境は循環して成り立っています。猫という私たちより弱い存在に対するやさしさという始まりが 私たちを取り巻く環境を少しずつ変えていくのではないでしょうか。
私たちも 猫を通じて多くの仲間と出会い、一人一人のやさしさが少しずつ自分たちの周りの環境を変えていくことを経験しました。これからの世代に大切な事を伝えていくために 一人一人にできることは小さくてもその種まきを続けています。
あなたもやさしさの輪 一緒に広げていきませんか?
News
Our Projects

SACB(Sustainable Area Community Building持続性地域コミュニティー構築)の為の地域環境保全・動物愛護推進事業

SC(Sustainable Community持続性コミュニティー)連携ネットワーク構築事業

SCB(Sustainable Community Building持続性コミュニティー構築)の為の教育支援活動

猫とのふれあいを通じての青少年健全育成支援、動物愛護教育啓発事業

セラピーキャットの介在療法による医療福祉推進事業

福祉分野での人と猫の共生推進事業
やさしさが環境をつくる
Our Path
+36
2021年に沖縄県読谷村でCatsWalkグループが活動を始めてから、猫たちが安心して食べれて管理されている場所が36か所できました。会員の方々が猫たちを管理し見守ってくださっています。その数は4-500頭になります。
108+
CatsWalkグループは、それぞれが助け合い猫たちの保護を行っています。108匹の猫が保護され、41匹の猫が新しい家族に出会うことができました。

88+
やさしい環境をつくる為に一緒に進みたいという仲間が88人に増えました。日々仲間が増え やさしい環境が広がっています。

「SCB CatsWalk」は、殺処分ゼロを目指す公益財団法人どうぶつ基金の協働ボランティアです。
どうぶつ基金が発行する「さくらねこTNR無料不妊手術チケット」を利用してTNRを行っており、
チケットを使用して行った不妊手術費用については全額どうぶつ基金が負担します。』
私たちの活動は、皆様の寄付、ご支援により支えられています。皆様のご支援によりやさしい環境作りの輪を広げることができますこと、心から感謝いたします。

Amazon 保護犬・猫支援プログラムにも参加しています。
一般社団法人 SCB CatsWalk
- 所在地 : 沖縄県読谷村
- 保護対象: 猫
- 譲渡実績: 2021年 猫(保護数 108頭、譲渡数 41頭)
- 問い合わせ先:https://catswalk.org/
- 施設からのコメント:
人と猫にやさしい環境つくりの為に、個人で活動をしている方々が一つの団体となり行き場のない猫たちの保護とケア、譲渡を行っています。
この施設を支援する (私たちの支援リストへのリンクです)


寄付先
Cat’s Walk Okinawa
銀行口座 振込先
琉球銀行 牧港支店 326 普通預金
548230一般社団法人 SCB CatsWalk
ゆうちょ 記号 17090
番号 19582311 キャッツ ウォーク オキナワ